
こんにちは、ギターに特化した情報を発信する『GUITAR MAP』を運営しているツクヨブです。
買った当時と変わらずギター指板はピカピカな状態にみなさんなっていますか?
意外とギターの指板の掃除のやり方を知らない人って多いんですよね。
指板が汚いといろんな弊害が起きることも知っていますか?
見た目も汚いのはもちろんの事で、最悪ヒビ割れなんかも起きてしまいます。
そりゃ一大事だ!ってことなので、早速指板はキレイキレイにしておきましょう!
では、早速ギター指板をキレイキレイするやり方を紹介します。
ギター教室おすすめまとめ
「ギターがもっと上手くなりたい・・・」って方はギター教室へ通ってみませんか?
いまの自分から脱却できること間違いありません!要チェックですよ!
-
-
おすすめ比較!無料体験ありギター教室ランキングTOP9!オンラインもあり!
続きを見る
ギター指板の掃除に必要なもの
指板掃除に必要なものは以下になります。
掃除に必要なもの
- クロス(2枚)
- オイル(レモンオイルやオレンジオイル)
- ポリッシュ

クロスは乾拭き用と、オイル拭き用と2つあったほうがベストです。なければキッチンペーパー代用でもOK。
指板材質によってオイルの必要有無を確認しよう
指板材は主に「メイプル、ローズウッド、エボニー」がありますが、それによってオイルを使った方がいいのと使わない方がいいのがあります。
checkポイント
- 自分の使ってるギターが何の材質を使った指板かを今一度確認してみましょう!
- メイプル指板は塗装がされているのでオイルで指板を掃除する必要はありません。
- ローズウッド・エボニーは塗装がされてない生の木そのままですので、オイルで掃除保湿が必要になります。
ギター指板の掃除のやり方
そえでは指板掃除のやり方を伝授します!
今回ツクヨブが使用したアイテムはこんな感じです。
- FERNANDES NATURAL LEMON OIL
- MORRIS CLEANING CLOTH(乾拭き用)
- PICKBOY CLOTH(オイル拭き用)

楽器屋には必ず置いてあるこのレモンオイルを使用してます。

そしてメインのクロスはこちら。
モーリスのクロスです。乾拭きでもめちゃくちゃ綺麗になるので一推しアイテムです。
step
1弦を外す

step
2指板を軽く乾拭きする

step
3オイルをクロスにつける

step
4指板をふきふきし15分放置

step
5再度乾拭きして指板が完了

step
6ついでにボディ、ネックなどをポリッシュでふきふき
ギター指板掃除でやってはいけない事
これだけはやってはいけないって事があります。
やってはいけない事
- ウエットティッシュや濡れタオルでふきふき
- オイルはこれでもかと塗りまくる
水分を含んだもので指板お掃除は絶対にやめましょう。
木が膨らんだりと致命的なダメージを与えてしまいますので厳禁ですよ!
そしてオイルを塗りたくなるのも同じく厳禁です!
必要以上の保湿もギターにダメージを与えますので、なにごとも適度に!が大事です。

ギターは繊細な楽器です。大切なギターだからこそ細心の注意を払いましょうね!
まとめ:ギター指板をきれいにしてモチベUP!
はい今回はギター指板の掃除のやり方について解説しました。
難しいことはなにもありませんので、弦交換のタイミングで一緒にキレイキレイしましょう!
ピカピカにすればギターを持つモチベーションUPになりますのでこの機会に是非やりましょう。
掃除したけど弦がない!なんてことはないと思いますが、一応こちら弦についておすすめを紹介していますので合わせて参考にしてみてください。
参考アコギの弦。厳選8人のアーティストが使ってる弦はこれだ!
-
-
アコギの弦。厳選8人のアーティストが使ってる弦はこれだ!
続きを見る
参考弦選びの迷走を解決!エレキギター弦のおすすめ5選!種類も一緒に解説します!
-
-
エレキギター弦のおすすめ5選!種類・選び方を一緒に解説します!
続きを見る
それではみなさんenjoy the guitar!!!