「CAGED(ケージド)システムって聞いたことあるけど何ができるの?」
「なんだか難しそうだなぁ」
CAGED(ケージド)システムについてみなさんそう思っていませんか?
そんな悩みをこの記事で一発解消させましょう。
この記事はこんな方にオススメ
- CAGED(ケージド)システムってなに?
- CAGED(ケージド)システムを理解したい!
- CAGED(ケージド)システムって聞いたことあるけど、なんか分からない・・・
こんにちは、「ギターに特化した情報」を発信してます副業ブロガーのツクヨブです。
この記事で紹介する「【簡単解説】ギターのCAGED(ケージド)システムとはこうだ!」を理解すればギターの理論を1つ手に入れたことになります。
そしてこのCAGED(ケージド)システムがこれからのギターライフに大きく貢献していきます。
コードについて理解を深めたいって方はまずはこちらの記事を参考にして下さい。
-
初心者必見!ギターのコードとは?基本的な種類と構成について解説!
続きを見る
それでは解説します。いってみましょう!!!
CAGED(ケージド)システムを理解しよう(その1)
何かシステム!って名前だと難しそうとか構えてしまいますよね?
気持ちわかります。
新しい事を理解するのって脳が拒絶してしまいがちです。
ですが、覚えておくとこの先有利になりますので、今のうちに理解しておいた方がお得です。
なので、構えずに気楽に考えていきましょう!
それでは出来るだけ簡単に説明しますのでいってみましょう!!!
CAGEDシステムの名前を理解する
CAGEDシステムとは名前の通りでコードの名前をとった名前となっています。
理解ポイント1
CAGEDシステムは名前の通りコード名。
・Cコード
・Aコード
・Gコード
・Eコード
・Dコード
コードの順番を理解する
CAGEDの名前の通りこのコード順を頭にインプットしておきましょう。
理解ポイント2
コードの順番を理解しておく
Cコード ⇨ Aコード ⇨ Gコード ⇨ Eコード ⇨ Dコード
コードのおさらい
それではまずは、それぞれのコードの押え方をここでおさらいしておきましょう。
皆さんはよく知ってるコードだと思いますので、これは楽勝ですね。
CAGED(ケージド)システムを理解しよう(その2)
ではCAGEDシステムの考え方を説明していきます。
CAGEDシステムは1つのキーで5つのコードの形で同じ音が出せる事を示してるんです。
それぞれ5つのコードの形(シェイプ)がありましたよね?
12Fまでに5つの形で同じ音を出せるんです。
このようにC・A・G・E・Dの形でCコードが押さえられます。
理解ポイント3
それぞれC・A・G・E・Dの形でCコードが押さえられる。
・Cの形
・Aの形(3Fはセーハ)
・Gの形(5Fはセーハ)
・Eの形(8Fはセーハ)
・Dの形(10Fの4Gは押弦)
・Dの形の次はCの形に戻る
Cの形、Aの形、Eの形はみなさん見慣れたコードかと思います。
Gの形と、Dの形は・・・・!!!何だこれは!ってなりますよね。
初めてみる方も多いと思いますがこれで1つのキーで5つのコードを押さえられます。
今回はキーCで説明してますが、他のコードも考え方は一緒です。
始まりのコードがDであれば
ココがポイント
Dの例:D ⇨ C ⇨ A ⇨ G ⇨ E となります。
CAGED(ケージド)システムを理解すると分かること
CAGEDシステムを理解すると何が分かってくるか?
これは先ほど述べた同じキーで5箇所のコードの場所が特定できること。
それと、指板上でスケールの位置を把握できやすくなるになります。
どこにコードのCがあるのが分かってれば、おのずとその付近のメジャースケールが把握できると思います。
理解ポイント4
CAGEDシステムを理解すると、スケールの位置の目安になる。
なので、今までブロック単位でしかスケールがわからなかったのが、指板を目一杯使ってスケール移動の目安にする事ができるのです。
CAGEDシステムでスケールの目安になる!については第2弾のこちらの記事を参考にしてみて下さい!
-
CAGEDシステムはメリットだらけ。ギター上達の秘訣はここにあり!
続きを見る
CAGED(ケージド)システムが分からないのまとめ
今回はCAGEDシステムを理解してもらう為に第一弾として、CAGEDシステムとは簡単にこんなものだよってことを紹介しました。
まとめポイント
・CAGEDシステムは名前の通りコード名。
・コードの順番を理解しておく。
・それぞれC・A・G・E・Dの形でCコードが押さえられる。
・CAGEDシステムを理解すると、スケールの位置の目安になる。
CAGEDシステムの理解が深まれば、コードに対しての知識、スケールの知識が深まりますので是非トライしてみましょう。
では今回はここまでとなります。
その他にもギター初心者のためのギター練習方法だったりを書いた記事もありますので
参考にしてみてください!
もっと上手くなりたい方はギター教室に通うのもありです。各社のランキングについて紹介しておりますので合わせてご確認ください。
-
おすすめ比較!無料体験ありギター教室ランキングTOP9!オンラインもあり!
続きを見る
それでは皆さんenjoy the guitar!!!